OLLIE ONE FOOT
ワンフット・オーリー

オーリーを特に意識せずにメイク出来るようになり、キックフリップとヒールフリップもある程度エアーキャッチ出来るようになってきたら、ちょっと寄り道して、オーリー中に片足を突き出すオーリー・ワンフットを習得してみましょう。ワンフット・オーリーは、オーリー、キックフリップ、ヒールフリップがメイク出来れば比較的簡単に習得できます。このトリックの使い道は多く、見栄えも良いトリックなので、是非習得して様々な場所で役立ててください。

OLLIE ONE FOOT(ワンフット・オーリー)について

ワンフット・オーリー、オーリー・ワンフット、オーリー・ノース(OLLIE NORTH)と、様々な名前があるこのトリックは、オーリーのピーク時に空中で前足が板から離れるトリックです。ワンフット・オーリーの習得の一番の近道は、その仕組みを頭に入れて練習することです。ただし事前に習得するべきトリックに慣れていないと習得に時間がかかる上に非常に危険なので、きちんと順を追って練習しましょう。

OLLIE ONE FOOT(ワンフット・オーリー)の仕組み

ワンフット・オーリーの動きは、一見オーリーに近いように見えますが、実はキックフリップやヒールフリップに近く、その感覚さえ掴めればすぐにメイクできることが多いです。

オーリー中につま先を使って、ノーズを斜めに蹴り抜いて板を回転させるのがキックフリップ、反対にかかと側でノーズを蹴り抜き、デッキを回転させるトリックがヒールフリップです。そして、ワンフットオーリーは、オーリーで擦り上げた前足を、フリップの要領でそのまま真正面に蹴り抜くトリックです。真正面に蹴り抜くのでフリップはかかりませんが、足はノーズから抜け、ワンフット・オーリーのフォームが出来上がります。

このように考えて練習することが短期的なメイクのコツとなります。

OLLIE ONE FOOT HOW TO

スタンス

スタンス・体のフォーム共に、オーリーと同じです。

テールを弾く

オーリーと同じように構え、テールを弾きます。

前足を正面に蹴り抜く

オーリーと同じように前足でノーズを擦り上げますが、キック/ヒールフリップと同じ要領で、足のスナップを使ってノーズを正面に蹴り抜きます。この動作がきちんと出来ると、前足が自然とノーズから離れ、ワンフット・オーリーのフォームになります。

前足を戻す 〜 着地

足がノーズから抜けるので、フリップの足を戻すように、自然に足をデッキに戻し着地します。

※上でも触れましたが、キック/ヒールフリップやオーリーに自信が無い状態でやると、重心が前に傾き、前足だけ先に着地して、そこにノーズが刺さって痛い目に合う可能性があるので、必ず条件を満たした上でトライしてください。

必要な条件を満たすこと

スケートボードには、このように一定の条件を満たすと、少ない練習量でメイク出来てしまうトリックがけっこうあります。例えばキックフリップとキャスパーが出来るようになったらホスピタル・フリップ(先でアップします。)、360フリップが出来るようになったらインポッシブルなど、様々なサイドトリックがあるので、トリックを覚える楽しみが倍増します。

ワンフット・オーリーはその際たるものなので、是非覚えてみてください。

最新NEWS

2023/09/29

【新入荷】BONES X-FORMULA 97

路面に合わせたパーフェクトな設計で玄人スケーターの心を鷲掴みにする、ウィールブランド BONES WHEELS(ボーンズ)より、10年の歳月をかけて開発した新素材使用モデル、X-FORMULA 97が登場! コンセプトはどんな路面に…

2023/09/29

【minihowto】テールストールからのオーリー

縁石などにテールを固定して立ち、そこからオーリーをしてアウト(ポップアウト)するこの技は、ストリートでのバンクインや、スライドからのフリップアウトの練習など、意外とさまざまな練習に使える技術です。テールを固定しているので、オーリーの必須動…

2023/09/28

【新入荷】INDY TRUCKS 最新モデルSTAGE4

ハードコアスケーターに絶大な支持を受ける、INDEPENDENT TRUCKS(インディペンデント)より、名機をリニューアルした最新モデルSTAGE4(ステージ4)届きました! クイックな反応と深いターン性能、美しいハンガーデザイン…