2023/10/28

【minihowto】冷静にメインを意識フェイキー360フリップ

    最近YouTubeにてリニューアルした360フリップのHOWTO動画を公開し、その流れで360フリップに慣れたらぜひフェイキーにもチャレンジしてほしいということでこちらのminihowtoを作りました。フェイキーで意識することは一つで、進行方向が逆でも目インスタンスと同じ動きが出来るようにすることが重要です。ノーズ付近を見て、板の中心に重心を置き、少し強めに後ろ足のしゃくり動作が出来るように意識します。重心・目線を着地まで維持し続けられるとすんなりメイクできます。メイン、フェイキーで360フリップをマスターし、さらに楽しいスケートライフを送ってください!

    動画

    ENGLISH

    関連記事

    2023/11/23

    【minihowto】膝をうまく使う ノーコンプライ

    180°回すノーコンプライと異なり、ストレートなノーコンプライは膝を使います。後ろの膝がオーリーでいう前足の役割を果たすことによって板が浮かびます。前足を外しやすい位置に置いて力を込めておき、そっと外すことによってノーズが浮かぶので、それ…

    2023/11/20

    【minihowto】前に転ばず学ぶオーリーtoノーズマニュアル

    オーリーからのノーズマニュアルは、オーリーtoマニュアルよりも出来たら嬉しい技です。その理由は、前に詰まって転倒するリスクがあるからです。分かっていれば怪我することはありませんが、痛いので出来れば練習する時にある程度このリスクを減らしいた…

    2023/10/28

    【minihowto】上半身をゆっくり回す – バックサイドノーコンプライ

    ノーコンプライと言えばフロントサイドが主流なように感じますが、バックサイドも同じくらい楽しいトリックです。バックサイドは慣れたら360°の方がやりやすくなり、最初出来てた180°回す方が難しくなったりします。ポイントは上半身を極力勢いを付…

    2023/09/29

    【minihowto】テールストールからのオーリー

    縁石などにテールを固定して立ち、そこからオーリーをしてアウト(ポップアウト)するこの技は、ストリートでのバンクインや、スライドからのフリップアウトの練習など、意外とさまざまな練習に使える技術です。テールを固定しているので、オーリーの必須動…

    2023/09/28

    【minihowto】オーリーせずに低い段差をのぼる2つの方法

    パークやストリートによくある低い段差。オーリーに慣れてくると軽く跳び乗れますが、オーリーなしでも段差に乗ることは可能です。今回はオーリーせずに低い段差をのぼる2つの方法をご紹介します。 方法1 前足をノーズに乗おき、後ろ足でテ…

    2023/09/13

    【minihowto】踏み続ける – インポッシブル

    板を後ろ足に絡ませて360°回す(バックフット)インポッシブル。板がしっかりと足に絡んでいる感覚はとても気持ちの良いものです。ポイントはとにかく後ろ足を地面から離さなず、絡むまで「踏み続ける」ことです。テールを踏み続けると自然と板が90°…

    最新記事

    2023/11/23

    【新入荷】人気ブランドBAKERのニューデッキ

    幅広い層からの支持を得る大人気ブランドBAKER(ベーカー)より、新たに7.875~8.75インチのデッキを入荷しております!その数なんと、20種類以上。 定番のロゴチームモデルから新たなプロシグニチャーモデルまで、多種多様なデザイ…

    2023/11/23

    【minihowto】膝をうまく使う ノーコンプライ

    180°回すノーコンプライと異なり、ストレートなノーコンプライは膝を使います。後ろの膝がオーリーでいう前足の役割を果たすことによって板が浮かびます。前足を外しやすい位置に置いて力を込めておき、そっと外すことによってノーズが浮かぶので、それ…

    2023/11/20

    【新入荷】40年以上スケーターを支えるVANSシューズ

    誕生から40年以上スケーターの足元を支えてきた超老舗フットウェアブランド VANS(バンズ)より、コスパ抜群のシューズたちが届きました!着脱が楽なスリッポンモデルから足首を力強く守ってくれるハイカットモデルまで久々の入荷となっておりますの…