F/Sテールスライドは、その名の通りテールでスライドするトリックです。フロントサイドはスライド中に体が進行方向を向くので安定しやすいですが、テールをコーピングに掛けてスライドを安定させることが少しコツが要ります。
やり方
1. テールを踏みすぎるとスライドしない

テールスライドの時に一番注意が必要なのは、テールをコーピングに乗せようと重心までカーブ側に寄ってしまい、後ろ足でテールを踏み込んでしまうことです。こうなると全くスライドしないか、スライドしてもすぐ止まってしまいます。ここを意識して練習しましょう。
2. 少し角度を付けてアプローチ

カーブにはまっすぐではなく少し角度を付けてアプローチすると動作がやりやすいです。最初はあまりスピードを付けずに、慣れてきたら少しずつ速くしていってください。
3.テールだけ掛ける

重心はコーピングよりも外側、板の真ん中に残しつつ、真上に90°オーリーしてテールだけをコーピングに掛けるようにエントリーするとスムーズにスライドに繋げることができます。
4.重心は同じ場所にキープしてスライド

テールが掛かってスライドし始めてからも、重心は板の中心にキープし、スライドをつづけます。アウトはノーズを進行方向に向けると自然に行えるでしょう。
5.テールとコーピングの間に隙間を作る

最初にお伝えしたテールに体重を掛けすぎないポイントとして、テールの端とコーピングの間に常に隙間がある状態を意識してみてください。そうするとテールが詰まることなくスムーズにスライドすることができるでしょう。