スケートボード初心者の方にとって、板に乗ることへの恐怖を克服することがまず最初の一歩で、このチックタックはまさにそのための基礎トリックと言っても過言ではないでしょう。止まった状態からノーズを古時計の振り子のように左右に振って加速する技ですが、出来るようになった時の板に乗れてるという感覚を掴むことができます。乗る、降りる、軽く進むなどの超基本的な動きが出来るようになったら次は必ずこれを習得しましょう。
やり方
1. 止まった状態からノーズを左右どちらかに振る

まずはテールを踏んでノーズを上げ、左右どちらかに振り、下ろします。板に乗ることに慣れていないとこの動作も怖いと感じるはずです。最初はできる範囲からで良いので、ノーズを上げて下げる動きから始めて、徐々に左右どちらかに振れるようなるまで、落ち着いて練習しましょう。慣れてきたらノーズ下ろす動作を強く行います。
2. 反動を活かして逆方向に

左右どちらかに振れて強くノーズを下ろせたら、板が少し前に進むはずです。その勢いを活かしてノーズを少し上げて逆方向に振って、また強く下ろします。最初は板が進まないものですが、慣れてきて板のコントロールができたら上手くできるようになるでしょう。
3. 前足で板を前に

前に進むポイントは、ノーズを振って前のウィールが着地した際、前足に軽く体重をかけ、斜め前に押すように意識することです。この力加減が分かってくるとスムーズに前進するようになるでしょう。後ろのめり、過度に前のめりになる必要はなく、あくまで板の中心に重心があるように注意します。
あとはこれを繰り返す
進み出せば、あとは左右の動きを繰り返すだけです。プッシュと比べれば遅いかもしれませんが、すぐ加速して一定の速度が出せるようになります。このトリックはオーリーなどと比べかっこよさはないかもしれませんが、習得課程にすごく意味のあるトリックです。いきなりオーリーやショービットのトリックに行くのは逆に遠回りになることが多いので、チックタックができるようになってからトライすることをお勧めします。