片足を地面に付け、ノーコンプライの状態から板を360フリップのように回すノーコンプライ360フリップ。まだ高さが低かったりステップが微妙に違ったりと改善点は多々ありますが、この方向で練習していけばいけそうみたいな方向性は掴めたように感じるので、ここで習得メモのように残しておくことに。最初は全然板が浮かずに悩んでいましたが、上半身の向きを横向きに、重心を背中側に寄せることでかなり回ってくれるようになりました。あとテールの端の端を、後ろ足の中央くらいで強く弾くとさらに高さが出るようになりました。この2つを意識して練習していくと、高く安定した技に練り上がっていくでしょう。きちんと習得したら改めてちゃんとしたの作ります。
【Little Tips】オーリー上達の3要素
https://youtu.be/9w2qSoXmVOg オーリーはスケーターにとって欠かせませんが、最も習得が難しいトリックのひとつです。何度も練習し、少し浮かぶようになったかなという方でもそこからなかなか高さや安定性を上げら…