KICKFLIP
キックフリップ

キックフリップはオーリーの時、前足のつま先で板を一回転させるトリックです。オーリーをある程度ものにしたスケーターが次に目指す技で、さまざまなフラットトリックの基礎になります。コツが分かればほとんどミスせずに出来るようになりますが、そうなるまでにはかなりの時間を要するので、根気よく習得していくことが大切です。キックフリップを覚えるうえで乗り越えなければならない壁は、前足の使い方を覚えること、それから自分の真下で板を回転させるのに慣れることの2つです。この記事はキックフリップスタンスやフォーム、前足の使い方や練習法を詳しく紹介しながらを、安定してメイクできるようになるまでの要素を纏めた徹底ガイドです。ぜひお役立てください。
※以下レギュラースタンスで紹介していきます。

スタンス・フォーム

後ろ足はオーリーと同じ

後ろ足はオーリーと同じです。つま先をテールの端に置き、しっかりと安定してテールを弾けるようにしておきましょう。

前足はかかと側に引く

前足は少しオーリーと異なり、少しかかと側に引いて角度を付けておきます。これはこの後つま先ですりあげる動作をやりやすくするためです。位置としては前のビスの手前に置くのが一般的ですが、広く構える人と狭く構える人がいるので、自分にとって安定する位置を見つけましょう。

体はオーリーよりも横向き

上半身はオーリーのときよりちょっと横に向けます。上半身の向きも、前足のつま先で擦り上げてスムーズに蹴り抜くのに大切な要素です。

重心と目線

フラットでやるときは、目線を前足のつま先辺りに向けておき、逸らさないようにすることが大切です。(物を越える場合は対象物の上部を、ステアを跳ぶ場合は着地地点を見ます。)重心は前足の後ろで、両足と板にバランスよくに力が掛かり、板が地面と水平になっている状態が理想的です。

以上がキックフリップのスタンスとフォームで意識しておくことです。スケボーでトリックがメイクできるかどうかは、スタンスを作って構えた時点で大体わかります。細かいところは人によって違うので、試行錯誤しながら自分に合ったスタンスとフォームを見つけていってください。

基本的なやり方

テールをしっかり弾く

スタンス、フォームが整ったら、上半身を真上に引き上げ、しっかりテールを弾きます。ここまではオーリーと同じですが、重心を崩さないことと、前の肩が自然に開いていることは、蹴り抜く動作に繋げるために大切なことです。あくまで自然に、全体の動きに意識を向けるのがポイントです。

つま先ですりあげる

オーリーが前足側面で摺り上げるのに対し、キックフリップはつま先に近い部分で 摺り上げます。スタンスとフォームがしっかりしていて、蹴り抜く方向が正しければこの動作は自然とできるでしょう。

11時の方向に蹴り抜く

11時くらいの方向に、足首のスナップを使って蹴り抜きます。11時といっても人によって微妙に異なるので、何度も試して自分に合った角度を見つけましょう。力任せに蹴り抜くとコントロールが難しくなるので、リラックスした動作を意識しましょう。身体を無駄に動かさずに足首のスナップだけで回転させる感覚が身に付くと安定性と高さが一気に上がります。

オーリーと同じタイミング

蹴り抜くタイミングは人それぞれですが、基本的にはオーリーと同じリズムです。普段のオーリーを意識して練習しましょう。

このように、正確な角度でにリラックスして蹴り抜き、オーリーと同じリズムを意識することが大切です。うまく蹴り抜けたら、回転から目を離さずに重心を維持したまま、膝のクッションを使い四輪同時着地しましょう。

練習法

以上がキックフリップの基本動作ですが、すぐにメイクできるようになる人はかなり少ないです。1日や2日で習得するのは至難の業なので、ゆっくり着実にポイントを掴んでいくことが大切です。まずは板の回し方を覚える、次に回転した板に両足で乗るというステップを踏み、効率よくメイクを目指しましょう。

前提条件:オーリーに慣れておく

基礎であるオーリーが安定してできることは必須条件です。最低でも30cmのセットコーンをコンスタントに越えられるようになってからトライしましょう。

STEP1. 板の回し方を覚える – 物に掴まっての練習法がおすすめ

最初から無理にメイクしようとすると板が思わぬ方向に回って危ない思いをすることがあります。まずは両足着地しようとせずに板の回し方だけを覚えます。効果的な練習法は手ごろな高さの柵につかまって練習することです。物につかまることによって上半身が固定でき転ぶ心配もなくなるので、足の動きを覚えることに集中できます。その後物につかまらずに板を回し、空中で前か後ろ、どちらの足を先に地面に下ろして片足着地ができるようにします。止まっていても、ゆっくり進みながらでもかまいません。反復練習でフリップの感覚を掴みましょう。

STEP2. 両足着地を目指す

板の回し方を掴んでから両足着地できるようにまでが、キックフリップの習得で最も多くの人が苦戦する壁です。最初の両足着地にはある程度思い切った動きが要求されます。思うように板が回ってくれるという安心感がないと体が反射的に逃げてしまうので、反復練習で体を慣らしていく必要があります。片足着地で、地面に付ける足を入れ替えたりしながら練習していくと徐々に体が動きを覚え、両足着地する余裕が生まれます。高さは気にせずメイクを目指しましょう。初めてキックフリップをメイクした瞬間は飛び上がるほど嬉しいです。

STEP3. メイク率と高さを上げる

次はメイク率、そして高さを上げていきます。メイク率を上げるには繰り返し練習するしかありません。止まって練習していた人はゆっくり進みながら乗れるようになりましょう。高さを上げるうえで前足のスタンスと蹴り抜く角度を意識して調節していくと上達が早まるかもしれません。キックフリップは前足を浅く置いて横向きに蹴り抜くと、高さは出ないものの回しやすくなります。板が回転し終わる前に着地してしまう場合は試してみてください。 逆に、オーリーのように前足を深く置いて構え正面に近い角度で蹴り抜けるようになると、高いエアキャッチができるようになってきます。最終的にオーリーの感覚に近づけられるよう、徐々にやり方を変えていってみてください。

自分のペースで楽しく習得する

キックフリップの習得期間は人によって違います。才能に恵まれた人が練習を始めて3回目でメイクしたのを見たこともありますが、短くて数週間、数か月かかる人も珍しくありません。一緒に始めた人が短い期間でメイクできたとしても、自分でペースで練習を重ねていけば必ずメイクできるようになります。いろいろなセクションで数を重ねていけば、自分だけのキックフリップに練りあがっていくでしょう。パチッとエアキャッチする感覚は、最高に気持ち良いです。

キックフリップ各アングルのスローモーション

できるだけいろいろな角度で撮影したキックフリップの動画を、再生速度を変えて編集した動画になります。スケボーしてないときに頭のなかで技の動きをイメージしていると、こうやったら乗れるのでは?といろいろと改善点が見えてくるものです。ぜひイメトレにご活用ください。

近年のビデオで感動したキックフリップ

スケートカンパニー「Flip」から2020年に公開されたツアービデオ。6分の尺のビデオを締めくくるトリックは、チームに所属するプロの技ではなく、デモの中で地元のキッズスケーターが観衆の前でメイクしたダブルセットでのキックフリップでした。メイクした後の友達や周りのリアクションも含め奇跡のショットです。技の難易度は関係なく、今までできなかったことに挑戦してメイクし、その喜びを周りと分かち合えるのがスケートボードのすべてだと思います。

最新NEWS

2024/11/12

HARDNESS DIFFERENCE【ウィールの硬度の違い!】

スケボーショップにてウィールを眺めていると大きさを示しているmm数と共に「99A」「101A」「80A」「78A」といった数字が書いてあるのを見たことありますよね? ご存知かもしれませんが、この数字はウィール自体の「硬さを表す数字」…

2024/11/12

【新入荷】TECH DECKより手でメイクするハンドボードが登場!

巷で指スケの上位互換だと噂されている「モノ」知っていますか...?? それは、、、指だけではなく、手の動きすべてを使ってメイクする「ハンドボード」! サイズは縦27.0cm 横7.0cmで、通常の指スケのなんと約”9倍”の大き…

2024/11/12

【Little Tips(暫定版)】B/S360 – その場で頭から回す

https://youtu.be/r7lCl6GBIig B/S360は360°回転するオーリーです。習得するにはステップが必要な高難度トリックですが、2つの鍵はその場で頭から回す上半身の回転と、360ポップショービットやインポ…