B/S NOSE SLIDE
B/Sノーズスライド

B/Sノーズスライドについて

バックサイド(B/S)ノーズスライドは、カーブやレールにノーズを掛けてスライドするトリックです。カーブボックスよりも高くオーリーする必要がなく非常に楽にエントリー出来るのでカーブを初めて練習する方には最適のトリックです。
とはいえ、シンプルなトリックなだけに奥が深くスタイリッシュにメイクするにはスムーズにスライドするコツを掴む必要があります。

B/SノーズスライドのHOWTO

ノーズスライドは背中側のカーブボックスに対してノーズを掛けにいくのでFS180の動きが必須になります。

これまで紹介してきたグラインド系のトリックとは少し違うテクニックになるので、他のカーブトリックを先に習得しておく必要はありません。

スタンスとアプローチ

スタンスはオーリーと同じです。アプローチは斜めになりすぎるとスムーズにスライド出来なくなるので、他のカーブトリックよりもカーブに対して平行に行います。この段階からノーズを掛ける位置をしっかりと見て狙いを定めておきます。

B/Sノーズスライドのエントリー

狙いを定めた位置を見ながらコーピングにノーズを掛けます。視線が定まっていれば自然とノーズが掛かるはずです。重心はデッキの中央に残し、前足を使ってノーズをコーピングにしっかりと固定しつつデッキがスムーズにスライドするように前方に押し出すように力を加えます。

スライド

スライド中、上半身はデッキより後方にありますが頭はデッキの上にあります。重心が後ろに傾きすぎるのは良くないので意識としてはデッキの真上に常にいるようにして問題ありません。

アウト

肩を使いながらデッキを元の角度に戻します。ノーズスライドをスタイリッシュに見せるには軽くノーリーをしながらアウトするようにしましょう。

アウトの直前に後ろ足でテールを少しだけ下に押してやり、その反動を使って軽くノーリーをするように板をポップさせます。うまくいくとスタイリッシュなポップアウトになります。

B/Sノーズスライドの練習法

最初はカーブに対してゆっくり斜めにアプローチ/エントリーしても良いのでノーズをしっかりコーピングにかける練習をしてください。ノーズの掛け方が分かってきたら、スピードをつけてまっすぐアプローチ/エントリーするとスムーズに滑るようになるでしょう。

慣れてきたらポップアウトにチャレンジしてみましょう。ノーズスライドの利点は何と言ってもノーズが掛かれば良いので高いセクションでもエントリー出来ることです。

50-50することが出来ないと思うような高い縁石やレッジなどでもノーズスライドであればメイクできる場合が多いです。高いセクションに慣れるという意味でも少しサイズの大きいセクションを視野に入れて熟練度を上げていきましょう。

最新NEWS

2023/09/29

【新入荷】BONES X-FORMULA 97

路面に合わせたパーフェクトな設計で玄人スケーターの心を鷲掴みにする、ウィールブランド BONES WHEELS(ボーンズ)より、10年の歳月をかけて開発した新素材使用モデル、X-FORMULA 97が登場! コンセプトはどんな路面に…

2023/09/29

【minihowto】テールストールからのオーリー

縁石などにテールを固定して立ち、そこからオーリーをしてアウト(ポップアウト)するこの技は、ストリートでのバンクインや、スライドからのフリップアウトの練習など、意外とさまざまな練習に使える技術です。テールを固定しているので、オーリーの必須動…

2023/09/28

【新入荷】INDY TRUCKS 最新モデルSTAGE4

ハードコアスケーターに絶大な支持を受ける、INDEPENDENT TRUCKS(インディペンデント)より、名機をリニューアルした最新モデルSTAGE4(ステージ4)届きました! クイックな反応と深いターン性能、美しいハンガーデザイン…