B/S 5-0 GRIND
バックサイド 5-0グラインド

バックサイド50-50を習得したら、次はバックサイド5-0グラインドをやってみましょう。フロントサイド5-0がまだメイク出来ないのであれば、先にフロントサイドをメイク出来るようになっておきましょう。

B/S5-0グラインドについて

B/S 5-0(ファイブ・オー)グラインドはテール側のトラックだけでグラインドするトリックです。ちょうどテールマニュアルをしながらグラインドをするような格好になります。

今回はバックサイド5-0なので、カーブは自分の背中側にあります。このトリックに必要なのは、B/S50-50グラインドと、マニュアルのスキルです。

B/S5-0グラインドのHOWTO

B/S5-0グラインドで、新しく解説する必要のある要素はほとんどありません。B/S50-50、F/S5-0グラインドがきちんと習得していれば、自然に出来るトリックです。逆にこれらの基礎が出来ていないと、言葉でやり方を説明してもメイク出来ないでしょう。

以下の解説は少なくともB/S50-50グラインドを習得していると想定して書いているので、まだ習得されていない方は先にそちらのHOWTOをご覧ください。

アプローチ

B/S50-50と同じように、オーリーのスタンスでカーブに対して若干斜めにアプローチします。自分がトラックを掛ける箇所の少し前方を見るようにしましょう。

エントリー

他のトリックと同じくB/S5-0グラインドでもエントリーが大切です。バックサイドではトラックを掛ける部分が背中に隠れて見えにくいので、ほぼ感覚でエントリーする事になります。

ここまでは50-50と同じです。うまく5-0グラインドを開始するには、オーリーtoマニュアルと同じように空中でマニュアルの体勢を作っておくことが大切です。マニュアルよりも少しだけテールを強く踏み、なおかつリラックスしてエントリーしましょう。

グラインド

グラインドが始まったら、つま先側のウィールがコーピングの側面と接触するようにするとグラインドが安定します。5-0グラインドではテールがついても失敗にはならないので、最初はテールを強めに踏んで前方のトラックがコーピングに付かないように意識します。

アウト

F/S5-0やBS50-50と同じようにアウトします。

B/S5-0グラインドの練習法

繰り返しになりますがこのトリックは特別な練習よりも基礎をしっかりと身につけて置くことがメイクまでの1番の近道です。B/S50-50、F/S5-0グラインド、オーリーマニュアルに慣れてから練習を開始するのが最も理想的です。慣れてきたらカーブの高さを上げて練習しましょう。

B/Sキックフリップ5-0グラインド

最初はエントリーする箇所が見にくく、少し苦戦するバックサイドでのグラインドですが、キックフリップでエントリーするのはバックサイドの方が簡単です。

キックフリップのHOWTOでも紹介しましたが、Transworldのビデオ「first love」のライアン・ギャラント(Ryan Gallant)がルーティーンの最初の、何気ないベンチでやっているB/Sキックフリップ5-0グラインドはとても自然で、大きなハンドレールやレッジでの5-0グラインドよりも印象に残っています。B/S50-50や5-0グラインドに慣れてきたらフリップインも是非チャレンジしてみてください。

最新NEWS

2025/10/6

【10/11まで先行予約】大人気SPITFIREキーホルダー

先日こちらでご紹介させていただき、大人気のため即座に売り切れになったSPITFIRE(スピットファイア)のウィール型のキーホルダーが再入荷予定!10月11日まで、早いもの勝ちの先行予約が開催されています。前回ゲットできなかった方もこの機会…

2025/09/23

【9.25OPEN】砂辺横浜本牧支店!インスタシェアでクーポンゲット!

当サイトスポンサーのスケートボードショップSUNABEが2025年9月25日(日)、神奈川県横浜市本牧に新店舗を移転オープンする運びになりました!高品質で豊富な品揃えと納得の値段が人気の、国内最大級のスケートショップです。 Inst…

2025/09/23

【新入荷】スケート愛が滲み出るSPITFIREキーチェーン・ウィール

スケーターは、板に乗らない普段からファッションやアクセサリーにスケートへの愛を感じさせるアイテムを取り入れており、それはまるで暗号のように一目で分かります。今回はスケボーのウィール(タイヤ)の代名詞とも言えるブランドSPITFIRE(スピ…