オーリーを習得するのは多くのスケーターにとって長い道のりです。そんな道のりの途中、オーリーがある程度浮くようになってはきたけど、まだ空中で板を平行にできない段階に意識すること、それはテールを弾く前からテールを弾く瞬間、そして空中でのピーク時から着地時まで、板のノーズとテールに掛かっている力を均等にして張りがある状態にしていることです。オーリー中両足は動いていますが、その動きが正確に板に伝わるのは、板にバランスよく力が掛かっている状態の時だけです。そのためには重心や目線を終始維持することが大切です。この板に掛かる力のバランスをしっかり意識してオーリーすることで、空中で板が地面と平行になり、安定度を増すことができるようになります。
【Little Tips】Backside Suski Grind – 斜めの気持ち良さ
https://youtu.be/uFqWmehdixU 5-0グラインドで、ノーズを横(ボックスの逆側)に向けた状態でグラインドするサスキ・グラインド(SUSKI GRIND)。アーロン・サスキ氏によって定着したこのトリックは…