F/S 180 POWER SLIDE
フロントサイド 180パワースライド

F/S180パワースライドについて

フロントサイド (F/S) 180パワースライドは走行中に180°スピンさせるトリックで、ルーティーンの途中で素早くスタンスを切り替えたいとき等に使います。

逆側に回転するB/S180パワースライドと同じく様々なシチュエーションで使え、F/S180オーリーをはじめとする回転系のトリックの基礎にもなります。短期間で習得出来るので習得しておくと良いでしょう。ここではバックサイドとは異なるポイントなどに焦点を当てて解説していきます。

F/S180パワースライドのHOWTO

フロントサイドはバックサイドと比べ進行方向が常に見えているという安心感がある代わりに少し回転させにくくなります。

・上半身の先行動作
・前足でテールを前に押し出す

この2つをしっかりと行うことがメイクの鍵になります。

スタンス

前足はビスの上、後ろ足はテールの端に置き、広めのスタンスを作ります。回転中に足がずれないように両足にしっかりとデッキを捕まえておくようにします。

先行動作のための構え

先行動作をしっかりと行えるように上半身を回転方向と逆にひねって力を溜めます。

先行動作と後ろ足

溜めた反動を使って勢いよく回転方向に上半身を振り、それに合わせて後ろ足で進行方向にテールを押し出します。後ろ足の動きは弧を描くというよりもまっすぐ前方に押し出すイメージで、こうすると自然に板が180°回転します。これらの動きがしっかりと出来ていれば前足も自然と板に沿って動きます。

上半身を前に開いておく

F/S180オーリーも同じですが、先行動作で回転方向に振った上半身は完全に180°回さず板が回り切るまで進行方向を向けておくようにします。デッキが90度回ってきたところで残りの上半身を回しきります。これはフロントサイドの回転トリックをする上で重要なことです。

なるべくその場で回る

トリックの途中で体と板の位置が少し横にずれますが、意識としてはなるべくその場で回転するようにするとさらに回りやすくなります。

動きを分けない

バックサイドと同じく回転は一瞬です。動きを分けて考えずに一つの動きとして行うことが重要です。

F/S180パワースライドの練習法

このトリックは事前に習得するべきトリックは特にありませんが、ある程度板に乗れている必要はあります。早くてもチックタックやマニュアルにある程度慣れ、F/Sパワースライドと並行して習得することをお勧めします。

習得にはそこまで時間はかからないでしょう。早期に習得していればF/S180オーリーなどの感覚も早く掴めるでしょうし、この技自体も滑りを楽しくしてくれるでしょう。

最新NEWS

2025/08/1

おしゃれに夏を滑走! ペニークルーザー

ペニーボードは、軽くてグリップテープが不要で、携帯性に優れたスケートボードです。ウィールもソフトウィールで、トリックをするというよりは、ただ乗って移動やクルーズを楽しみます。そんなペニーボードを、カラフルなカラーバリエーションを含めて入荷…

2025/08/1

【Little Tips】F/Sボードスライド – 上半身をレールと真上に

https://youtu.be/OSTUyOhMnD8 フロントサイド(F/S)ボードスライドは、バックサイドと違い後ろ向きのボードスライドなので、少し怖いと感じる人も多いでしょう。ポイントは、上半身がレールの平行になるように…

2025/08/1

奇跡のコラボ GIRL×HELLO KITTYデッキ

日本人なら誰もが知っているHELLO KITTYは、昨年2024年に生誕50周年を迎えました。その人気は日本に留まることなく、アメリカの人気スケートブランドGIRLとの奇跡のコラボデッキ、コンプリートを生むに至りました。世界から愛されるキ…