NEWS

  • カテゴリ検索

2022/12/18

【minihowto】ギャップで楽しい ノーコンプライフリップ

ちょっとした段差や縁石に板を当てて板を回すノーコンプライフリップ。どうやって板が回っているのかよく分からないという方も多いと思いますが、やってみるとなぜか回るものです。この技は基本はノーコンプライとよく似ていて、スタンスやフォームはほとん…

2022/12/14

【コスパ抜群大人気!】スナベオリジナルコンプリート

当サイトスポンサー、プロショップスナベのスタッフ達が、人気分ランドデッキと、そのデッキに合うパーツを膨大なアイテムの中からチョイスした、コストパフォーマンス抜群の、スナベオリジナルコンプリートが大好評!デッキテープの貼り付けと組立、調整を…

2022/12/14

【minihowto】シンプルな組み合わせ – バリアルキックフリップ

キックフリップとポップショービットの組み合わせ、バリアルキックフリップは、このサイトでも何度となく取り上げてきた最もシンプルな組み合わせ技だと言えるでしょう。ポップショービットでテールを弾いた直後、普通のキックフリップと同じように正面に板…

2022/12/12

スケートで室内、車内をリフレッシュ エアフレッシュナー

冬はどうじてもこもりがちになってしまう、お部屋や車内の空気をリフレッシュするエアフレッシュナー。スケーターとして細かいところまでこだわりたいというあなたに、クリスマスツリーのオーナメントとしてもオススメ!かわいいデザインのエアフレッシュナ…

2022/12/12

安全に習得! ステアオーリー

オーリーに慣れてきたら覚悟を決めて挑みたい階段、スケート用語では「ステア」。英語では「set」と呼ばれますね。テールを弾く瞬間までは非常に怖く、テールを弾いてしまえばこんなものかとなるものですが、最初は怪我をするリスクが高いチャレンジであ…

2022/12/3

【minihowto】オーリーを安定させる時に意識すること

オーリーを習得するのは多くのスケーターにとって長い道のりです。そんな道のりの途中、オーリーがある程度浮くようになってはきたけど、まだ空中で板を平行にできない段階に意識すること、それはテールを弾く前からテールを弾く瞬間、そして空中でのピーク…

2022/11/23

フォームを意識してメイク! ノーリーキックフリップ

マスターすればさまざまなシーンで使えるノーリーキックフリップ。この技にトライする人はある程度キックフリップのやり方も熟知しており、蹴り方などは比較的容易にイメージできるでしょう。意識することは蹴り方よりも重心や跳び方と行ったフォームの方で…

2022/11/20

フォームを掴んで習得 F/Sスミスグラインド

カーブボックスのトリックのひとつ、前のトラックをコーピングより下に下ろしてグラインドするスミスグラインド。コツは重心をカーブより少し外側に置き、後ろ足でトラックをコーピングに固定しつつ前足で板を押す、このフォームを維持したままグラインドす…

2022/11/18

【新入荷】カラーとサイズが充実したコンプリートボード

某通販サイトランキングにてコンプリートスケートボード部門上位を常に更新中の、スケートボードショップ砂辺のオリジナル高品質スケボーに新しいカラーと8.5インチが追加され、全14カラー6サイズにアップグレード。初心者スケーターを応援したい!と…